損保ジャパンの部門と取組み

損保ジャパンについて

損害保険は、社会を支える重要なインフラとして2つの大きな役割を担っています。

1つ目は「RECOVERY」で、自動車事故や火災、地震などの自然災害、企業の事業活動や従業員・経営者のケガなど、さまざまなリスクによる被害にあわれてしまったお客さまに対して保険金のお支払いや事故対応を通じて日常生活(平常時)を取り戻していただくサポートをしています(マイナスをゼロに)。

2つ目は「DEVELOPMENT」で、リスクコンサルティング(起こりうるリスクの未然防止・被害軽減策のご提案、万が一に備えた保険のご提案)を通じて、個人や企業の新たな挑戦をサポートしています(ゼロをプラスに)。これらの役割を通じて、損害保険は社会の安定と発展に貢献しています。

損保ジャパンでは、この2つの役割を各部門が担い、ときに共働してサービスを展開することで、新たな価値を提供しています。

組織内部門図組織内部門図

営業部門

リスクを軽減し、未来に安心を

損害保険業界では、代理店を通して保険商品をお客さまにお届けする間接営業のビジネスモデルが主流です。
営業部門は、代理店に対して当社の商品等の研修や、保険募集の品質・体制整備などの指導・育成を行います。
また、お客さまのリスク状況を把握したうえで適切な補償を提案することと合わせて、アンダーライティングも行い持続的に保険を通じた安心を提供します。保険商品だけでなくグループ会社と連携した各種サービスの提案や事故を未然に防ぐためのリスクコンサルティングを行います。担当する部門により主に3つの部門に分かれています。

リスクを軽減し、未来に安心をリスクを軽減し、未来に安心を

部門の紹介

営業部門は担当する分野により、主に3つの部門に分かれています。

一般営業部門

一般営業部門

保険販売を専業とする専業代理店(プロ代理店)やモーター代理店などさまざまな業態の代理店を担当します。マーケットの分析を行い、担当代理店を通じて地域に所在する企業や個人のお客さまに対して地域の特性にあった最適なソリューションを提供します。代理店の経営課題の分析・目標達成に向けた計画を立てる経営コンサルティングに加えて、新規代理店を開拓することで保険にとどまらずお客さまに様々な価値提供を行うチャネルの構築・拡大を行います。

企業営業部門

企業営業部門

あらゆる業界の大企業の中にある企業代理店や、銀行・官公庁などを担当します。企業を取り巻くリスクをトータルでサポートできるよう、企業本体だけでなくグループ会社・取引先や、従業員に対して保険やサービスを提供します。経営計画を見据えたリスクコンサルティングを通じて企業の挑戦を後押しします。当社およびグループ会社のアセットを活用し、幅広い分野での企業や自治体との連携により、地方創生にも貢献しています。

自動車営業部門

自動車営業部門

主に自動車ディーラーを担当します。お客さまに安心・安全なカーライフを提供するために、最適なご提案ができるよう自動車ディーラーに保険の知識・ノウハウを伝えるだけでなく、事故を未然に防ぐための提案を行います。ディーラーの店舗だけでなく本社担当も担います。社長を含む経営層、サービス部門、管理部門など関わる部門は多岐に渡り、保険にとどまることなく、SOMPOグループのアセットをフル活用し様々な経営課題の解決やモビリティ関連の提案を行います。

営業部門が取り組むプロジェクト

代理店の経営状況の分析と
成長・発展にむけた伴走

エリアごとのマーケット分析や財務諸表の分析を行い、代理店経営、人材採用、デジタル活用による内務事務効率化等の観点から、代理店の品質向上・増収・増益に向けた提案を行います。

年初に担当代理店の特性を踏まえながら代理店手数料体系や表彰制度入賞に向けた年間の取組計画を立て、当社商品についてご提案にむけた研修や好取組事例等の情報提供を通じて代理店の取組み・成長に伴走し、代理店自らが(お客さまからの声を起点として)課題解決を行うことができるよう体制づくりにむけた指導を行います。

企業に対するリスクコンサルティング

企業のお客さまの業務形態や公開情報等をもとに経営計画達成に向けたリスクや課題を分析します。例えば、近年巧妙化するサイバーリスクに対しては、SOMPOリスクマネジメントのサイバーリスク診断サービスを用い、サイバー攻撃への対策状況や事故の際の最大想定損害額を診断しリスクを明確化します。診断結果をもとに、サイバーセキュリティ強化に向けたコンサルティングサービスや、万が一の際の保険について適切な補償内容をご提案します。あらゆる分野のリスクや課題に対する解決策を包括的に提案し、事業戦略実現のパートナーとしてお客さまの挑戦を後押しします。

営業部門で活躍する社員

広島支店 法人第二支社 法人営業 寺本さん

広島支店 法人第二支社 法人営業

寺本さん

インタビュー記事を
詳しく見る
福岡中央支店 福岡第二支社 大島さん

福岡中央支店 福岡第二支社

大島さん

インタビュー記事を
詳しく見る
金沢支店 法人支社 坂本さん

金沢支店 法人支社

坂本さん

インタビュー記事を
詳しく見る

保険金サービス部門

保険の真価が問われる、損保ジャパンの最前線

事故受付から、社内外のあらゆる専門家と連携しながら損害調査、事故の相手方との交渉などを行い、保険金のお支払いまでを行います。単に保険金をお支払いするだけではなく、お客さまの不安を解消できるように寄り添い、損保ジャパンでよかったと思ってもらえるよう、1日でも早く安心をお届けをします。
営業部署とも連携を行い、定量(事故データ等)・定性(お客さまの特性・傾向等)の両面から、お客さまにおける事故の内容や発生原因を分析し、事故防止・削減に向けた提案を行います。

保険の真価が問われる、損保ジャパンの最前線保険の真価が問われる、損保ジャパンの最前線

部門の紹介

保険金サービス部門は担当する分野により、主に2つの部門に分かれています。

自動車保険金サービス部門

自動車保険金サービス
部門

自動車事故に遭われたお客さまを担当します。事故の加害者や被害者となったお客さまと相手方の間に立ち、お客さまの立場に立って不安や不満を解消し、円満な事故解決に導きます。

火災新種保険金サービス部門

火災新種保険金サービス
部門

企業から個人のお客さままで、自動車以外の幅広い分野の事故を担当します。担当する事故の種類は火災、自然災害に加え、賠償責任、傷害、医療や、サイバーを始めとしたニューリスクなど多岐に渡ります。

保険金サービス部門が取り組むプロジェクト

自動車事故の過失割合の交渉

交通事故において相手方がいらっしゃる事故の場合、お客さまの過失割合について相手方と交渉します。まずは実際の事故形態に類似した過去の裁判例を基準に、お客さま・相手方双方より事故の状況を詳しくヒアリングし、事故現場の状況や目撃者の証言をもとに過失割合を検討。さらに被害にあったお車の状況などを社内の専門家である技術アジャスターやAI(オールラインズ・インスペクター)等と連携をしながら、客観的証拠を集めながら交渉していきます。
時には弁護士からの法的観点も踏まえながら相手方と交渉を行い、結果として適用される判例が覆り、お客さまのご負担を減らすことにつながることもあります。

企業の建物や設備に関する事故の対応

火災新種保険金サービス部門での事故対応は、建築・機械・電気から法律、各業界慣習等、保険知識のみならず幅広い知識が必要となり、鑑定人や弁護士など社内外の専門家とも連携しながら解決まで導きます。事故の連絡を受けてから事故の内容とお客さまの契約内容をふまえてどのくらいの保険金をお支払いできそうか検討を開始します。例えば、企業の建物や設備に関する損害事故の場合は、事故状況を詳しく把握するため、鑑定人とともに社員も事故の現場に立ち会い事故解決のために必要な情報収集を行います。事故の連絡を受けてから速やかに鑑定人を手配し現場にお伺いすることで状況・損害の調査を行い、お客さまとの事故状況の整理も重ねながら速やかな解決へとつなげます。

保険金サービス部門で活躍する社員

関東保険金サービス部 前橋保険金サービス第二課 井原さん

関東保険金サービス部
前橋保険金サービス第二課

井原さん

インタビュー記事を
詳しく見る
神奈川火災新種 保険金サービス第二課 佐野さん

神奈川火災新種
保険金サービス第二課

佐野さん

インタビュー記事を
詳しく見る
海上保険金サービス室 物流保険金サービス課 流田さん

海上保険金サービス室
物流保険金サービス課

流田さん

インタビュー記事を
詳しく見る