このページの本文へ移動します

募集要項

募集要項

募集する職種

職員(総合系[地域限定])※正社員

募集要項

職務内容
保険事業に関する業務
(営業部門・保険金サービス部門)
応募資格
・短期大学または四年制大学卒の方
・健康で当社の事業所に通勤可能な方
・普通自動車免許を取得済み、もしくは入社までに取得予定の方
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
月給188,370円以上
※勤務地により異なります。
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
退職金
職員退職金規程により支給
勤務地
居住地の都道府県ならびに居住地から通勤が可能な近県の各事業所
※居住地から通勤可能な場所とし、原則として転居を伴う転勤はありません。
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
残業時間に応じて支払う。但し、職種・役職等により、事業場外労働制・企画業務型裁量労働制を適用
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
  • ・上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります
  • ・初任地は営業部門、保険金サービス部門での募集となります

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集する職種

職員(専門系損害調査A[限定なし])※正社員

募集要項

職務内容
事故の対応から保険金のお支払いまで、一連の保険サービス提供全般
応募資格
  • ・四年制大学卒以上の方
  • ・普通自動車運転免許を所持している方
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
337,090円(初任手当を含む)
※初任手当は、時間外労働の有無に関わらず月20時間分、月42,140円を支給
※ただし、実際の時間外勤務実績にもとづき計算される超過勤務手当額が、初任手当の額(月額)を上回る場合には、その差額を超過勤務手当として支給
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
退職金
職員退職金規程により支給
勤務地
海外・全国各地の保険金サービス拠点
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
あり(残業時間に応じて支払う)
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生
社宅制度(規程に従い貸与)、財形貯蓄、共済会制度 ほか
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集する職種

職員(技術調査系A ※技術アジャスター)※正社員

募集要項

職務内容
各種保険事故における調査および交渉・事案対応業務
応募資格
  • ・自動車整備士資格保有者 または同等の知識、経験を有する方
  • ・普通自動車運転免許を所持している方
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
・フィールド区分:限定なし 363,520円
・フィールド区分:ブロック限定 346,560円~357,090円
・フィールド区分:地域限定 303,330円~313,870円
※みなし労働手当を含む
※ただし、実際の時間外勤務実績にもとづき計算される超過勤務手当額がみなし労働手当の額(月額)を上回る場合には、その差額を超過勤務手当として支給する
※勤務地により支給額が異なる
※資格保持者は応相談。
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
勤務地
・フィールド区分:限定なし
海外・全国各地の保険金サービス拠点

・フィールド区分:ブロック限定
次の(1)~(3)に該当する都道府県
(1)「主たる勤務地」を含むブロック
(2)「主たる勤務地」の隣接都道府県
(3)居住地から通勤可能な都道府県
※上記内で転居を伴う転勤の可能性あり
※採用時に「主たる勤務地」を決定する
※ブロックは以下のとおり
■北海道ブロック(北海道)
■東北ブロック(秋田・青森・山形・宮城・岩手・福島)
■関東甲信越ブロック(茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・長野)
■首都圏ブロック(東京・神奈川・千葉・埼玉)
■中部・北陸ブロック(愛知・岐阜・三重・静岡・石川・富山・福井)
■近畿ブロック(大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)
■中国ブロック(広島・鳥取・島根・山口・岡山)
■四国ブロック(香川・徳島・愛媛・高知)
■九州ブロック(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)


・フィールド区分:地域限定
原則として「主たる勤務地」または「転居転勤のない範囲の地」
※採用時に「主たる勤務地」を決定する
※「主たる勤務地」として選択した都道府県内では、住居の変更を伴う転勤の可能性あり
※「主たる勤務地」と隣接する都道府県への住居の変更を伴わない転勤の可能性あり
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
あり(残業時間に応じて支払う)
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生
社宅制度(規程に従い貸与)、財形貯蓄、共済会制度 ほか
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集する職種

職員(技術調査系B ※メディカル・インスペクター)※正社員

募集要項

職務内容
各種保険事故における調査および交渉・事案対応業務
応募資格
  • ・四年制大学以上の方
  • ・普通自動車運転免許を所持している方
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
・フィールド区分:限定なし 363,520円
・フィールド区分:ブロック限定 346,560円~357,090円
・フィールド区分:地域限定 303,330円~313,870円
※みなし労働手当を含む
※ただし、実際の時間外勤務実績にもとづき計算される超過勤務手当額がみなし労働手当の額(月額)を上回る場合には、その差額を超過勤務手当として支給する
※勤務地により支給額が異なる
※資格保持者は応相談。
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
勤務地
・フィールド区分:限定なし
海外・全国各地の保険金サービス拠点

・フィールド区分:ブロック限定
次の(1)~(3)に該当する都道府県
(1)「主たる勤務地」を含むブロック
(2)「主たる勤務地」の隣接都道府県
(3)居住地から通勤可能な都道府県
※上記内で転居を伴う転勤の可能性あり
※採用時に「主たる勤務地」を決定する
※ブロックは以下のとおり
■北海道ブロック(北海道)
■東北ブロック(秋田・青森・山形・宮城・岩手・福島)
■関東甲信越ブロック(茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・長野)
■首都圏ブロック(東京・神奈川・千葉・埼玉)
■中部・北陸ブロック(愛知・岐阜・三重・静岡・石川・富山・福井)
■近畿ブロック(大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)
■中国ブロック(広島・鳥取・島根・山口・岡山)
■四国ブロック(香川・徳島・愛媛・高知)
■九州ブロック(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)


・フィールド区分:地域限定
原則として「主たる勤務地」または「転居転勤のない範囲の地」
※採用時に「主たる勤務地」を決定する
※「主たる勤務地」として選択した都道府県内では、住居の変更を伴う転勤の可能性あり
※「主たる勤務地」と隣接する都道府県への住居の変更を伴わない転勤の可能性あり
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
あり(残業時間に応じて支払う)
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生
社宅制度(規程に従い貸与)、財形貯蓄、共済会制度 ほか
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集する職種

職員(技術調査系C ※オールラインズ・インスペクター)※正社員

募集要項

職務内容
各種保険事故における調査および交渉・事案対応業務
応募資格
  • ・四年制大学以上の方
  • ・普通自動車運転免許を所持している方
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
・フィールド区分:限定なし 363,520円
・フィールド区分:ブロック限定 346,560円~357,090円
・フィールド区分:地域限定 303,330円~313,870円
※みなし労働手当を含む
※ただし、実際の時間外勤務実績にもとづき計算される超過勤務手当額がみなし労働手当の額(月額)を上回る場合には、その差額を超過勤務手当として支給する
※勤務地により支給額が異なる
※資格保持者は応相談。
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
勤務地
・フィールド区分:限定なし
海外・全国各地の保険金サービス拠点

・フィールド区分:ブロック限定
次の(1)~(3)に該当する都道府県
(1)「主たる勤務地」を含むブロック
(2)「主たる勤務地」の隣接都道府県
(3)居住地から通勤可能な都道府県
※上記内で転居を伴う転勤の可能性あり
※採用時に「主たる勤務地」を決定する
※ブロックは以下のとおり
■北海道ブロック(北海道)
■東北ブロック(秋田・青森・山形・宮城・岩手・福島)
■関東甲信越ブロック(茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・長野)
■首都圏ブロック(東京・神奈川・千葉・埼玉)
■中部・北陸ブロック(愛知・岐阜・三重・静岡・石川・富山・福井)
■近畿ブロック(大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)
■中国ブロック(広島・鳥取・島根・山口・岡山)
■四国ブロック(香川・徳島・愛媛・高知)
■九州ブロック(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)


・フィールド区分:地域限定
原則として「主たる勤務地」または「転居転勤のない範囲の地」
※採用時に「主たる勤務地」を決定する
※「主たる勤務地」として選択した都道府県内では、住居の変更を伴う転勤の可能性あり
※「主たる勤務地」と隣接する都道府県への住居の変更を伴わない転勤の可能性あり
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
あり(残業時間に応じて支払う)
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生
社宅制度(規程に従い貸与)、財形貯蓄、共済会制度 ほか
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集する職種

職員(デジタル・システム ※ジョブ型)※正社員

募集要項

職務内容
【部署のミッション】
  • ・デジタル技術を活用したCX向上ソリューション、デジタル完結型新商品、新たなビジネスモテルの開発
  • ・リアルデータなどを活用した災害レジリエンス強化やモビリティイノベーションなどの社会課題解決のソリューション創出
  • ・損害保険事業の自動化と最適化による生産性の向上など業務プロセスの改革、テジタルを活用した新たな働き方の実現
【今回のポジションに期待する役割】
  • ・事業会社の一貝として、業務部門の課題とアリンクを行い、ソリューションの開発を主体的に推進
  • ・業務部門の各チームのメンバーと連携したアジャイル開発におけるエンジニアメンバーのチームマネジメントおよび適時適切な支援
  • ・保険会社社員とは異なる知識・経験を有する人材による、専門性とダイバーシティの向上
応募資格
【必須スキル・経験(MUST)】
  • ・ビジネス要求に対するシステム要件定義スキル
  • ・AI(機械学習を用いた予測モデル、ディープラーニングによる画像解析、自然言語処理等)の構築、本番導入の経験
  • ・アジャイル開発手法を用いたチーム開発の経験
【任意スキル・経験(WANT)】
  • ・データ分析の企画・推進や分析結果の利活用の経験
  • ・MLOpS等を含むAIを用いたシステムの運用経験
  • ・システム開発(アジャイル開発以外でも可)において、リーダーシップを発揮された経験
  • ・Node.js / Python/Javaなどの言語及び各種フレームワークを用いた サーバサイドアプリケーション開発スキル
  • ・チームメンバの育成経験
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
年収水準:1000万~1600万円
※上記年収は目安となります。スキル・経験などに応じて決定します
※みなし労働手当:ジョンクレードにより支給有無が異なります
労働時間区分
企画業務型裁量労働制もしくは管理監督者
※労働時間区分は、入社時のジョフクレードに応して決定します
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
退職金
職員退職金規程により支給
勤務地
新宿本社ビル(東京)
※原則、上記勤務地から通勤90分以内にご自宅がある方が対象となります
※転居を伴う転勤はなし
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
あり
※企画業務型裁量労働制の場合は1日9時間勤務したものとみなす
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります

選考フロー

適性検査合格後に一次面接を実施し、通過した方に「技術試験」を受験いただきます。
技術試験は対面(本社)もしくはWebにて1時間程度の面接を実施させていただきます。

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集する職種

職員(マーケティング ※ジョブ型)※正社員

募集要項

職務内容
以下①~③のいずれかをご担当いただきます。

①マーケティングリサーチ人材:A

  • ・損害保険領域を中心とした各種施策(販売・商品サービス開発等)のマーケテイング課題に対し、調査分析を通じて示唆を提供し解決を図る
  • ・上記において、マーケティング課題の設定から関連部等に対するレポーティンクまでの一連の業務を主担当として担っていただく(特に課題の本質を見つけ出し、課題解決につながる仮説構築・調査設計・調査票作成・分析・レボーティング)
  • ・マーケティング領域を中心とした各種指標のトラッキングと傾向分析
  • ・自社データベースやTableauなど各種BIツール等の設計や運用
  • ・会議資料の作成とプレゼンテーション

②マーケティングリサーチ人材:B

  • ・損害保険領域を中心とした各種施策(販売・商品サービス開発等)のビジネスやマーケティング課題に対し、データ分析を通じて示唆を提供し解決を図る
  • ・上記において、マーケティング課題の設定からデータ抽出・分析、関連部等に対するレポーティングまでの一連の業務を主担当として担っていただく(特に課題の本質を見つけ出し、課題解決につながる仮説構築・分析・レボーテイング)
  • ・マーケティング領域を中心とした各種指標のトラッキングと傾向分析
  • ・自社データベースやTableauなど各種BIツール等の設計や運用
  • ・会議資料の作成とプレゼンテーション

③CRM基盤の企画・開発・運用・利活用推進人材

  • ・オウンドメディアを中心とした一般消費者とのデジタルコミュニケーション基盤を構築し、収集した顧客データの分析により得られたインサイトを顧客ニーズの理解・予測につなげる
  • ・顧客ニーズとビジネスニーズを理解し、データを活用することでビジネスを成功に導く
  • ・各種ソリューションを組み合わせ、高度な顧客データ基盤を構築し、その価値を最適化、最大化する
  • ・自社事業の状況を把握しながら、システム部門に対するコミュニケーションの窓口となる
  • ・事業の成長に必要なデータ活用やデータ保護の方法や具体的な進め方を関連部署とのディスカッションを通じて立案する
応募資格

①マーケティングリサーチ人材:A

【必須条件】
  • ・市場分析やマーケティングリサーチの知識や実務経験(主担当としての対応必須)
  • ・事業会社、広告代理店、リサーチ会社もしくはコンサルティング会社に所属し、リサーチを通じたマーケティング課題の解決業務に携わった経験がある(複数)
  • ・多変量解析等の統計解析の知識がある方
  • ・利害関係者の課題認識とファクトデータから、優先順位の高い課題を設定する論理的思考能力のある方
  • ・社内外の関係者を調整し、課題を解決する実力のある方
  • ・不確実性の高い課題も含め、課題の解決に向けて適切に仮説を構築し、自ら思考して積極的に動くことができる方
  • ・プレゼンテーション資料の作成と社内外向けプレゼンテーションの実施経験のある方
  • ・高いコミュニケーション能力を備えた方
【歓迎条件】
  • ・プロジェクトマネジメント経験
  • ・多変量解析等の統計解析を使った分析、調査設計の経験
  • ・調査や分析業務が好きな方

②マーケティングリサーチ人材:B

【必須条件】
  • ・データ分析に関する4年以上の実務経験
  • ・データアナリスト、もしくはデータコンサルタントとして、ビジネス課題の設定から分析要件の整理、定義を行ったうえで自ら手を動かし分析業務を行った経験のある方
  • ・事業会社、広告代理店、リサーチ会社もしくはコンサルティング会社に所属し、分析業務を通じたビジネス、マーケティング課題の解決業務に携わった経験がある(複数)
  • ・SQLを用いたデータ抽出、集計のスキル・経験がある方
  • ・多変量解析等の基礎的な統計解析の知識がある方
  • ・PythontRなどを用いて機械学習モデルを実務をとおして作成、運用し、アウトプットを出した経験のある方
  • ・TableauやDatastudioなどのBIツールを用いたダッシュボード作成やレポーテイングのスキル・経験がある
  • ・利害関係人の課題認識とファクトデータから、優先順位の高い課題を設定する論理的思考能力のある方
  • ・社内外の関係者を調整し、課題を解決する実行力のある方
  • ・不確実性の高い課題も含め、課題の解決に向けて適切に仮説を構築し、自ら思考して積極的に動くことができる方
  • ・プレゼンテーション資料の作成と社内外向けプレゼンテーションの実施経験のある方

③CRM基盤の企画・開発・運用・利活用推進人材

【必須条件】
  • ・技術またはエンジニアリング領域での、プロダクトマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験のある方
  • ・技術的なバックグラウンドを持つメンバーと持たないメンバーの両方で構成されるチームに積極的に影響を与える能力のある方
  • ・データ利活用によるビジネス課題の解決案を提案できる方
  • ・対面またはオンラインにおける文書および口頭での優れたコミュニケーション能力をお持ちの方人材
【歓迎条件】
  • ・CRM基盤の構無経験のある方
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
年収水準:750万~1200万円
※上記年収は目安となります。スキル・経験などに応じて決定します。
※みなし労働手当:ジョンクレードにより支給有無が異なります。
労働時間区分
企画業務型裁量労働制もしくは管理監督者
※労働時間区分は、入社時のジョフクレードに応して決定します。
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
退職金
職員退職金規程により支給
勤務地
新宿本社ビル(東京)
※原則、上記勤務地から通勤90分以内にご自宅がある方が対象となります。
※転居を伴う転勤はなし
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
あり
※企画業務型裁量労働制の場合は1日9時間勤務したものとみなす
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります

選考フロー

適性検査合格後に一次面接を実施し、通過した方に「技術試験」を受験いただきます。
技術試験は対面(本社)もしくはWebにて1時間程度の面接を実施させていただきます。

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集する職種

職員(資産運用 ※ジョブ型)※正社員

募集要項

職務内容
運用企画部において、当社のアセットアロケーション(資産配分)の立案・実施、デリバティブ(為替予約など)を活用したヘッジ戦略の立案・実施、資産運用収益の管理、資金繰りのコントロールなどを実施
応募資格
  • ・資産運用業務でキャリアを形成していきたい方(経験があれば尚可)
  • ・証券アナリスト資格(入社後に資格取得の意向があれば可)
  • ・英語による情報収集が可能な一定以上の英語力(TOEIC730以上が望ましい)
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
年収水準:750万~1200万円
※上記年収は目安となります。スキル・経験などに応じて決定します。
※みなし労働手当:ジョンクレードにより支給有無が異なります。
労働時間区分
企画業務型裁量労働制
※労働時間区分は、入社時のジョフクレードに応して決定します。
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
退職金
職員退職金規程により支給
勤務地
新宿本社ビル(東京)
※原則、上記勤務地から通勤90分以内にご自宅がある方が対象となります。
※転居を伴う転勤はなし
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
あり
※企画業務型裁量労働制の場合は1日9時間勤務したものとみなす
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります

選考フロー

適性検査合格後に一次面接を実施し、通過した方に「技術試験」を受験いただきます。
技術試験は対面(本社)もしくはWebにて1時間程度の面接を実施させていただきます。

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

募集する職種

職員(経理・財務 ※ジョブ型)※正社員

募集要項

職務内容
当社グループの決算(連結含む)・開示資料作成、国際会計基準の導入準備を実施
応募資格
【必須条件】

以下の何れかに該当する方

  1. 1. 監査法人出身の公認会計士資格保持者
  2. 2. 上場企業での決算、開示資料(有価証券報告書、計算書類等)作成の実務経験
  3. 3. 上場企業での連結決算実務経験者(連結精算表作成、開示料作成、豊富な連結システム(Diva)操作経験)
【歓迎条件】
  • ・国際会計基準の決算・導入経験、英文開示資料作成経験
  • ・税理士資格(科目合格含む)
  • ・ビジネスレベル英語能力
  • ・保険会社での実務経験(決算・経理・財務関連やリスク管理部門、その他数理スペックを活かせる部門等)
試用期間
試用期間なし
給与(月額)
年収水準:750万~1270万円
※上記年収は目安となります。スキル・経験などに応じて決定します。
※みなし労働手当:ジョンクレードにより支給有無が異なります。
労働時間区分
企画業務型裁量労働制
※労働時間区分は、入社時のジョフクレードに応して決定します。
諸手当
通勤手当 ほか
※規程に従い支給
昇降給
年1回
賞与
年2回(6月・12月)
※入社後の初回の賞与は規程に従い控除あり
退職金
職員退職金規程により支給
勤務地
新宿本社ビル(東京)
※原則、上記勤務地から通勤90分以内にご自宅がある方が対象となります。
※転居を伴う転勤はなし
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
休日・休暇
  • ・日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月31日、1月2日および1月3日)
  • ・年次有給休暇(最大24日:法定必須休暇5日、特別連続休暇5日、指定休暇5日、ライフ&キャリア応援休暇を含む)、時間単位特別休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、慶弔休暇 など
時間外労働
あり
※企画業務型裁量労働制の場合は1日9時間勤務したものとみなす
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙対策
本社ビル:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※本社ビル以外は屋内禁煙、屋内原則禁煙(喫煙室あり)等、ビルにより異なる
その他
上記の内容は、2024年7月1日現在のものであり、将来の人事制度改定等により変更が生じる可能性があります

選考フロー

適性検査合格後に一次面接を実施し、通過した方に「技術試験」を受験いただきます。
技術試験は対面(本社)もしくはWebにて1時間程度の面接を実施させていただきます。

応募方法

応募を随時受け付けております。
下記、エントリーフォームよりご応募をお願いいたします。

Entry
  • ※書類審査のうえ、通過者には順次、適性検査選考のご案内をいたします。
  • ※書類選考後、面接に進んでいただく方に詳細をご連絡いたします。
  • ※ご提出いただいた履歴書等は、採用業務に利用し、その他の目的に一切使用しません。
  • ※履歴書等については返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
Entry

Back to top

ページトップへ