福利厚生

仕事と家庭の両立支援
社員一人ひとりのライフスタイル・ライフイベントに合わせた柔軟な働き方を支援し、長く働きつづけることができる職場環境を整備しています。
産前産後休暇
出産予定日の8週間前から出産後8週間まで有給で休暇を取得できます。(※法定基準は産前6週間から産後8週間まで)

出生時育児休業制度
出生日または出産予定日のいずれか遅い方から8週間以内に4週間まで休業を取得することができます。

育休者フォーラム
復職直前に抱える両立への不安を払拭し、スムーズな復職支援とキャリアサポートを行います。

育児休業制度
原則として、子どもが満2歳1か月に達するまで休業でき、性別を問わず取得できます。

育児短時間勤務制度
妊娠中から子どもが小学校3年生学年末になるまで勤務時間を短縮して勤務することができます。

産育休者向け復職支援策
復職直前に抱える両立への不安を払拭し、スムーズな復職支援を行います。

その他の育児休業制度
妊娠および育児のためのシフト勤務、看護休暇、時間外勤務等の制限、通院休暇など充実した支援を行っています。

資産形成支援
従業員とともに将来を考え、一人ひとりのライフステージに応じた資産形成を支援するため、さまざまな制度を取り揃えています。
企業型確定拠出年金
当社が掛金を毎月積み立て(拠出)し、従業員(加入者)が自ら年金資産の運用を行う制度です。

従業員持株会
従業員に対して、当社株式の定期的な購入をサポートする制度です。株式市場よりも多く株式を購入することができます。

社内融資制度
従業員が自動車を購入する際に、当社から購入資金を借り入れた場合の従業員の金利負担を軽減する制度です。

財形貯蓄制度
給与から自動的に一定額を天引きして積み立てる貯蓄制度です。

その他の支援制度
慶弔金、災害見舞金等の支給制度
従業員の慶事や弔事にお祝い金や弔慰金・見舞金などを支給する制度です。(傷病見舞金・災害見舞金・弔祭料・ホームヘルパー補助金等)
提携保養施設・スポーツ施設
全国で提携している保養施設やスポーツ施設を、会員価格で利用することができます。
社宅
当社規定の社宅入居規定を満たす場合、社宅が貸与されます。