技術調査系A(技術アジャスター)

- Summary
- 自動車保険における車両・対物事故において、事故の検証から保険金のお支払いまでを担当します。自動車に関する幅広い知識を活かしながら事故を綿密に検証し、車両の損傷箇所や損傷程度などを踏まえた修理費の適正な算定を行います。
仕事内容と流れ
お客さまへのヒアリング・
アドバイス
突然の事故に動揺するお客さまに連絡をとり、事故状況をヒアリングします。不安な気持ちを抱えるお客さまの心を落ち着かせながら、どのように事故に遭われたのを確認し、今後の円満な解決に向けて、お客さまに親身で適切なアドバイスを行い「安心」していただくことが重要です。また、事故の相手方とも連絡をとり、事故の両当事者から話を聞くことで、正確に事故を検証するベースをつくっていきます。
損害調査
自動車修理工場に出向き、損傷車両をみてどのように損傷箇所ができたのかを確認します。また、事故状況と損傷状態を検証し、因果関係の整合性を判断します。
事故状況を再現することで、示談交渉における材料が見つかる可能性もあるため整合性の判断は重要です。
その後、修理内容を検討し適切な損害額を算出します。お客さまもしくは修理工場には、具体的な修理内容や、修理見積を作成し提示します。
業務例
-
損傷状況の確認
-
事故状況との照合
-
修理内容や修理費の決定
-
損害調査報告書の作成
賠償交渉
損傷車両に関する情報や、一般調査担当(AI)・医療調査担当(MI)が確認した情報から、保険金支払額決定に必要な当事者間の責任の割合を算定します。公正かつ正確さが求められる業務であり、慎重さがもっとも重要とされています。最終的にはお客さまへ算定結果やその根拠を丁寧にご説明し、保険金のお支払いを行います。
業務例
-
事故の解析
-
責任割合の算定
-
示談交渉
仕事内容動画
募集要項
下記ボタンより、募集要項をご覧ください。
Requirement