アクチュアリー
損保アクチュアリーの業務を体感し、
理解を深める
さまざまなリスクを取り扱う損害保険業界。その中で確率や統計などを用いた数理業務のプロフェッショナルとして、損害保険会社の根底を支えるのが「アクチュアリー」です。「業務体感」「社員座談会」などのコンテンツを通して学生の皆さんに損保アクチュアリーの魅力を知っていただきます。
「アクチュアリー」とは
本プログラムでは、アクチュアリーに興味がある皆さんに、アクチュアリーとして働くイメージを持っていただきます。
「アクチュアリーとは何か?」「アクチュアリーになるには?」「損保ジャパンでアクチュアリーがどのように活躍しているのか?」「損保アクチュアリーの働く意義・やりがいは何か?」
アクチュアリーに関する疑問にお答えしながら、アクチュアリーについて学んでいただきます。
アクチュアリー業務体感
当社のアクチュアリー社員としてリアルな仕事を5日間体感してもらうことで、業務内容、やりがいを学んでいただきます。例えば「次年度の台風のリスク量を算出」することを求められるかもしれません。リスク量の算出は保険会社の最重要課題です。グループ内で議論や作業をしながら、実際の業務と同じように答えていただきます。
先輩社員による
フィードバックや交流
私たちが大切にしているのは、「人のために」という熱い思いと、決して諦めない「やり抜く力」です。この2つの思いが私たちの強みであり、過去から未来へ継承し続けていくべきものと考えています。損保アクチュアリーの先輩社員とともに過ごす5日間のプログラムでは、先輩社員からのアドバイスや交流の時間をとおして、人柄や社風を体感してみてください。
実施要項
- 3days(オンライン)
- Day1
損保ジャパンについて知る
企業理解
アクチュアリー業務理解アクチュアリー業務を知る
グループワーク
(支払備金)Day2アクチュアリー業務を知る
グループワーク
(支払備金)アクチュアリー業務を知る
グループワーク
(リスク量計測)Day3アクチュアリー業務を知る
グループワーク
(リスク量計測)
- 2days(対面)
- Day4
アクチュアリー業務を知る
グループワーク(商品開発)Day5アクチュアリー業務を知る
グループワーク
(商品開発)アクチュアリーの働き方理解
社員座談会
実施要項
- 参加資格
- 短期大学生、4年制大学生および大学院生
- 開催期間(3days)
①8月16日(水)~8月18日(金)
②2月7日(水)~2月9日(金)
※3日間のプログラムです。
※①か②にご参加ください。
- 開催期間(2days)
2月21日(水)~2月22日(木)
※2日間のプログラムです。
- エントリー受付期間
(8月開催分) 6月16日(金)〜7月9日(日)17時00分まで
※WEB適性検査は7月11日(火)17時00分まで
数理試験(WEB適性検査の合格者のみ):7月21日(金)~7月23日(日)
- エントリー受付期間
(2月開催分) 決まり次第ご案内いたします。
- 会場
- オンライン/対面
- 応募方法
- エントリーシート・WEB適性検査・WEB数理適性検査試験
※8月もしくは2月開催の3days(オンライン)の日程にご参加いただいた後に、2月開催の2days(対面)にご参加いただきます。
※2days(対面開催分)の参加に伴う、交通費・宿泊費は当社が負担いたします。
※報酬は支給いたしません。
※総合コースとの併願が可能です。
参加フロー
- エントリーシート
・WEB適性検査 - 書類選考
合否連絡 - WEB数理
適性検査試験 - 日程予約
過去の
インターンシップ実績
2022年度までは、夏季と冬季に3daysのワークショップを開催してきました。