北海道エリア

活動が見られます
北海道での
地方創生プロジェクト
十勝エリア支持率No.1
FMラジオ「JAGA」に出演!
単独の放送枠で地震保険の重要性を発信

十勝エリア支持率No.1
FMラジオ「JAGA」に出演!
単独の放送枠で地震保険の重要性を発信
JAGAは十勝エリアの約40%(22万人以上)が聴取可能で、地域に密着した話題・音楽 などを放送するコミュニティー放送局。
2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震を受けての防災特番が、2024年9月6日に放送されるということで、当社は単独の放送枠をいただくことができました。
10分間という限られた時間内ではありましたが、パーソナリティの方と対話をしながら地震保険の重要性を発信。リスナーの方々にとって、加入している保険の見直しや加入してみようというきっかけになっていたらうれしいです。これからも地域と連携しながら安心・安全をお届けできる取組みを行ってまいります。
「逃げ地図」づくりワーク
ショップ
北海道大学大学院、逃げ地図研究会、
函館市役所と開催!

「逃げ地図」づくりワーク
ショップ
北海道大学大学院、逃げ地図研究会、
函館市役所と開催!
「逃げ地図」づくりとは、直感的に危険な場所や逃げる方向を理解することを目的に、避難地点までの時間を色鉛筆で塗り分ける手作りの地図を作成するワークショップです。
大学院生から津波避難シミュレーションの研究発表が行われ、地図づくりの対象地区である函館市役所の方にも参加をいただき、避難経路上の具体的な課題も共有することができました。企業やグループ会社を含む産官学混成チームで取り組むことにより、所属や立場の異なる参加者が様々な意見を出し合い、活発な意見交換が行われました。これからも災害に強い地域社会づくりに貢献してまいります。
先輩社員に5つの質問
地域て働く先輩社員に損保ジャパンへの思いや
地域での働き方について質問しました。

保険金サービス
部門
2023年入社
森さん
Q損保ジャパンに入社した理由は?
Qあなたが仕事をしている上で大切にしていることは何ですか?
3つのキーワードで教えてください
Q「仕事で大切にしていること」を体現できたという取組み
を教えてください
Q損保ジャパンで叶えたい夢は?
Q自分を表す写真はありますか?