時間や場所にとらわれない柔軟な働き方を推進する損保ジャパン。社員一人ひとりが生産性を高めるとともに、それぞれの能力を最大限に発揮できるよう、全社的にワークスタイルイノベーション(働き方改革)に取り組んでいる。その改革を支えるITインフラの構築を担うのがIT企画部計画推進グループの小林。最近では、軽量・薄型のノート型PCを営業・内勤部門へ配布し、Web会議ツールを全社員に拡充させ、テレワーク環境の充実に大きな貢献を果たした。
「軽量・薄型のPCを導入することで、社員がいつでも・どこでも業務ができる環境を作ることが出来ました。また、業界に先駆けて全社員にWeb会議ツールの導入を実施したことも、柔軟な働き方を推進する一助になったと思います。社外との打合せがリモートで完結するだけではなく、在宅勤務でも職場にいるような一体感を作り上げることができました」と語る小林。損保ジャパンは新型コロナウイルス感染拡大前からテレワークができる環境を整えていた。そのため、緊急事態宣言下、全社テレワークへの移行もスムーズに対応することができた。
「コロナ禍でIT企画部も在宅勤務が基本となり、社内のさまざまな要望に対してリモートでシステムを構築する必要がありました。Web会議をしながら、Googleスライドで情報共有。社内システムを活用して社員の声に応えていきました」。
全国各地の社員と情報交換や気軽なコミュニケーションができる社内SNS「Google Currents」も小林が牽引した企画である。在宅勤務によって、身近な社員同士が同じ場を共有することはめっきり少なくなった。しかし、ITシステムによって全国の社員が自由につながる場ができたのだ。